古本屋の一日

【一般の日】

6:00

起床。

今日は午前中に宅買(※1)一件。9時の約束だっけ。

紐と段ボール、腰痛ベルトを忘れないように。

9:00

買取先に到着、本のある部屋に案内していただく。

本棚4本(※2)、ずらりと大判の美術全集と文学全集が並んでいる。

お客様の期待を思うと申し訳なく、恐る恐る申し上げる。

「包括的な美術全集や、文学全集は買取が難しくなっておりまして……」

ご納得いただき、買取できる本のみ買取させていただく。本の量は棚にある分量の半分くらいに……。

本の大きさを揃え、少しづつ紐で縛る。「しばり」はどんどん積み上げていく。

10:00

「しばり」を車に積み込み、倉庫に運ぶ。

倉庫を整理しないともうこれ以上入らない。無理やり押し込む。

そろそろ店を開けないと。急がなきゃ。

11:00

ギリギリ間に合った。

開店時間が過ぎてから、ハタキをパタパタ。土間をホウキではく。入り口のガラスも拭く。

本棚に新入荷の本を品出し。売れますように! と念を込める。

11:30

いつも時代小説の文庫本を買いに来るお客様と世間話。

12:00

ネット販売の発送作業。

14:00

持ち込み買取段ボール3箱。査定。古い絵本の中に珍しいものが混じっていて嬉しい。

15:00

買い取った本を、中をチェックし、拭いて、値段を付け、棚に並べる。

18:00

知人が来店し、野外イベントの打ち合わせ。

19:00

閉店。売り上げチェック。ひとり反省会。

※1:宅買(たくがい):出張買取のこと。店に持ち込まれる場合もあるが、大量にある場合は本のある場所に出張することも多い。

※2:本棚を正式にどう数えるかわからないが、古本屋は本棚を1本、2本と数える。

【催事の日】

5:00

起床。

今日は古本催事(※3)の初日。

7:00

前日に車に積み込んでおいた木箱30箱をのせて会場に向かう。

搬入口に到着すると、台車に載せ替えて会場まで運ぶ。腰が痛い!

8:00

スタートまであと2時間。短時間で木箱を並べなければならべなければ……。焦る。

ざっくりと、ジャンル、本のサイズなどごとに木箱を置き、お客様が見やすいレイアウトを考えながら、木箱を積み上げ、棚を作る。棚を作る作業は楽しい。

10:00

スタート。やった! お客様が続々と。

店では売れない本もこういう場所では売れることもあり、嬉しい。

面出し(※4)した本が売れると、「ヨシ!」という気分に。本が売れるように、並べ方をどんどん変えてみる。並べ直しはずっとやっていても終わらない。

15:00

ちょっと息抜き。他店の棚を眺めに行く。

こんなに毎日本を扱っていても見たことのない本がたくさんある。他店の本が欲しくなる。

17:00

終了、搬出。

本がたくさん売れれば荷が軽くなるけれど、今日はあんまり売れず……。

朝とほぼ同じ量の荷物を車に載せ、重い足取りで出発。本は次の出番まで倉庫でひと休み。

20:00

外で簡単な食事。

8番ラーメン? 王将? 丸亀製麺? くたびれたから、どこでもいいか。

※3:デパートやスーパー、イベント会場など、店以外の場所で期間限定で販売する形態。即売会、展示会、野外イベントなど様々な催しがある。

※4:本の表紙を見せて陳列する。面陳(めんちん)ということも。

目次